週刊CAD講座 AutoCADの基本 |
第25回 もうちょっと細かい印刷設定 |
とりあえず、印刷できるようになったら、次に「印刷デバイス」タブの項目を見ていきましょう。 ここの設定は2000になってから非常に多くなってしまったので、必要なところだけに絞っていきます。
|
||||
印刷デバイス |
||||
印刷デバイスでは主にプロッタの設定と印刷スタイルテーブルの設定を行います。
プロッタの設定 印刷スタイルテーブル ここの項目はメニュー「ファイル」から「印刷スタイル管理」からでも同じものを作ることができます。R14やLT98なんかを使っていた人は2000にその設定ファイルだけをもってくることもできます。PCPとかPC2とか書いてあるとこです。 では、「新規作成」ボタンを押してみましょう。 ファイル名を入力するように言われます。適当な名前でかまいません。 次に行くと早くも「完了」のボタンが表示されてしまいましたが、まだ何もやっていないので「完了」ボタンは押さないでください。 色の設定 同じことが「線種」「線の太さ」などにもいえます。特に変わった使い方をしなければ、いけない場合を除いて「オブジェクトの云々」を使うようにしておきましょう。 あと使いそうなところといえば、「出力範囲」くらいかなあ。 それから出力範囲に書いてある「タブ」はモデル、レイアウト1、レイアウト2とかに当たります。この辺はペーパー空間を使わないといけないんでペーパー空間をやった時にもう一度印刷を見直して見ましょう。
|
||||
困ったときは |
||||
印刷で困ったときは、ドライバのアップグレードが一番だと思います。使っているプロッタのメーカホームーページから型番にあったドライバをダウンロードして更新してあげると大抵直ると思います。
あと、これまで出来ていたことが突然できなくなった場合は、メッセージがあればそれを頼りに原因を究明します。でも、ちょっと調べて分からなければ、再インストールしたほうが結果的に楽だと思います。あれこれ悩むよりずっといいです。 その他で言えば掲示板に問い合わせてみるくらいかなぁ。
|
||||
次回は |
||||
次回はペーパー空間を扱いたいと思います。でも、その前にもう一度2Dと3Dの違いについてのお話をします。
|
||||